Browsing Category

FraudAlert

FATF FraudAlert コラム 日証協

日本証券業協会が不正アクセス防止に向けた指針策定へ 証券会社が取るべき対策とは ~前半~

(フィッシング対策協議会HPより) フィッシング対策協議会が今月発表したデータによると、2020年のフィッシング報告件数は過去最多の32,171件となりました[1]。不正に取得した個人情報が、不正アクセスや送金につながり、2020年は金融業界でもサイバー犯罪の大きな被害が度々取り上げられました。 12月中旬、日本国内の証券会社によって組織される日本証券業協会の会長が行った会見の中で、「証券業界にお […]…

オンライン決済
FATF FinTech x Security FraudAlert コラム

全銀協が電子決済との口座連携にガイドライン、「不正検知のモニタリング」具体的に取るべき対策とは

11月30日、日本国内の銀行が加盟する一般社団法人 全国銀行協会は、「資金移動業者等との口座連携に関するガイドライン」を公表しました[1]。これは、今年9月に起きた、電子決済サービスを悪用した預金の不正引き出し問題を受けたもので、全国銀行協会として、銀行が資金移動業者と連携してサービスを提供する際の指針を示しています。 今後、銀行が各種決済サービスや家計簿アプリなどと口座を連携させる際は、このガイ […]…