昨年12月に日本証券業協会の会長が行った会見の中で、「証券業界における不正アクセス等防止に向けた取組みについて」の指針を策定する旨の発表がありました[1]。カウリスではこれを受け証券会社が取るべき対策をまとめ、今年に入り5社のお客様にサービスの提供を開始しています。 さらに今年3月16日には、より詳細な「インターネット取引における不正アクセス等防止に向けたガイドライン」が発表されました[2]。今回 […]…
Browsing Category
日証協
日証協が「インターネット取引における不正アクセス等防止に向けたガイドライン」を策定 3月16日、日本証券業協会が「インターネット取引における不正アクセス等防止に向けたガイドライン」を公表しました[1]。これは昨年、証券会社に対して連続して起きた不正アクセスにより、顧客口座の情報が流出したり、なりすまし口座に資産が流出したりしたことを受けたものです。 ガイドラインには具体的な留意事項と […]…
(フィッシング対策協議会HPより) フィッシング対策協議会が今月発表したデータによると、2020年のフィッシング報告件数は過去最多の32,171件となりました[1]。不正に取得した個人情報が、不正アクセスや送金につながり、2020年は金融業界でもサイバー犯罪の大きな被害が度々取り上げられました。 12月中旬、日本国内の証券会社によって組織される日本証券業協会の会長が行った会見の中で、「証券業界にお […]…