INTERVIEW

社員インタビュー

開発部エンジニア 江原 友登

開発部
エンジニア

江原 友登

カウリス入社までの経歴を教えて下さい。

大学院卒業後、D2C事業を行っている当時6名しかいなかったスタートアップ企業に入社しました。大学院時代からインターンシップとして社員と遜色ない頻度で働いており、そこでは、エンジニア職ではなく、新卒採用を担当していました。

人数が少ないスタートアップということもあり、裁量の幅というかやるべきことはたくさんあり、採用戦略から始まり、採用媒体選定、イベントの出展、イベントでのプレゼンテーション、短期インターンシップの企画・運営、面接、内定出しなど新卒採用で必要な業務は一通り行ってきました。その後、カウリスへと転職して、2社目となります。

カウリスへ入社を決めた理由は?

まず、自分のキャリアを考えた時、次に転職する時はエンジニアにチャレンジしようと決めていました。

それは今後のキャリアとして、独立し、何らかのプロダクトを世の中に発信していきたいと思っていて、その時のために、実際にプロダクトを作り出していくエンジニア経験を自身のスキルとして身に着けたいと強く思っていたからです。

エンジニアとしての実務経験はなかったものの、大学院時代にブロックチェーンを研究していたこともあり、プログラミングの基礎スキルがありました。その点を評価されエンジニア実務未経験でありながらも3社から内定をいただきました。その中でカウリスへの入社を決定付けた要素として大きかったものは3つです。

1. エンジニアとして面倒を見るとコミットしてくれた先輩がいたこと

スタートアップは、社歴や経歴関係なく裁量広く働ける事が魅力ですが、困ったときのフォロー体制は少し弱い印象が一般的にあると思います。ましてや人事からエンジニアにキャリアチェンジでの転職、私含め企業側も不安しかなかったと思います。そんな中「一人前になるまで俺が江原を育て上げる」と手を挙げて下さった先輩がいてくれたことは大変心強く、安心して入社することが出来ました。

そして実際に入社してからは先輩を始め、周りの様々な方からフォローいただき、心理的安全をもって、多くのことにチャレンジですることが出来ました。そして今は、その先輩のマインドを引継ぎ、私自身もいつか後輩を育成するという形で恩返しをしたいと考えています。

2.CEO島津がキャリアを理解して応援してくれた

将来、独立していきたいこと、そのために得たいものがあることを事前にお話させていただいた際、CEOの島津は、この考えを理解してくれ、入社後もフォローする事を約束してくれたことはとても大きい要因でした。この後にも書きますが、実際に入社後には私の今後のキャリアを重視して、やりたいこと・ポジションを頂いています。

3プロダクトに可能性を感じた

最後はメインプロダクトの「Fraud Alert」にビジネスが大きく発展する可能性を感じたからです。入社当時はまだ正社員が15名ちょっとの状態でした。そんな小さなベンチャー企業でありながらも、誰もが耳にしたことのあるエンタープライズ企業に商品が導入されていて、かつ国内に目立った競合もいない状態でした。他に類を見ない大きなインパクトを出しているプロダクトだなと、とても興味をもちました。

カウリスではどんなことをしている?

現在はPdMチームに在籍していますが、入社当初はFraud Alertをメインに新規機能の追加・既存機能の修正などの実装を行っているサービスチームに所属していました。そこでは、当時社内で持ち上がった新規プロジェクトに、チャレンジしたいと手を挙げてみると、まさかの入社3カ月足らずのタイミングで任せていただけるという稀有な機会をいただきました。

このプロジェクトは、規制のサンドボックス制度を活用しサービスとしてローンチしている電力サービスで、先輩と2名体制で、設計から実装、テスト、リリースまで完遂することができた事、また初めてサービスを最初から最後まで作るというとても大きな経験をすることができました。

カウリスに入社してから感じる魅力は?

やはりスタートアップの魅力である、裁量の広さ・風通しの良さに加えて、挑戦に対するフォローもしっかりチームで行えているという部分が組織としての良さだと個人的に考えています。

上述したように、入社して3ヶ月ほどしか経っていないジュニアエンジニアだった私ですが、手を上げれば新しいプロダクト開発を任せてもらうことができました。その際の仕様や設計なども先輩が全てやるのではなく、担当範囲を分けて、自分の担当する部分は設計から実装、リリースまで全て任せていただきました。自分の考えた仕組みがリリースされたときは感動したのを今でも覚えています。

勿論、関係各所とのコミュニケーションなども全て担当する中で、うまくいかないことも多々ありました。そんな時、先輩やCEOの島津などに相談してみると、適切なアドバイス・フォローをもらうことができ、組織として、挑戦とフォローのバランスが良いと感じました。

その結果、仕事は毎日充実していて、過度なプレッシャーなどはありません。わからないことは聞けばすぐ回答がもらえ、その場で解決できる。不安なことを溜め込んだりする事がないので、私にFitした環境で、すごく働きやすいと感じています。

働き方に関しても、フレックス勤務が可能なので病院への通院や、育児中の社員の中抜けも自由にできます。また予定していない突然の遅刻や中抜け、早退にも組織としてアレルギーはなく、この働き方でもチームでの仕事が円滑に回せるのは、お互いに信頼しあえるメンバーだからこそだと思っています。

カウリスをどんな企業にしていきたいか?

弊社のミッションは「情報インフラを共創し、世界をより良くする」です。サイバー攻撃を防ぐサイバーセキュリティインフラの企業となることを目指しています。

そのためには、共創企業(お客様)を増やし、様々な種別のデータをまずは収集することが大事だと考えています。その価値あるデータを元に新たなサービスを随時生み出していき、日本のサイバーセキュリティインフラの基盤といえば、カウリスというポジションを確立しできたらと考えています。

組織としては、今現在もそうですが、個々人のキャリアも重視できる企業としてより成長していきたいです。個々人のキャリアと会社としてのミッションがリンクして、個々人の大事にするキャリアを歩める挑戦を推進しつつ、会社としてのミッションも達成できるようなそんな状態を高めていけると嬉しいです。

どんな人にカウリスに来てほしいですか?

これに関しては、「困難を楽しめる人」なんじゃないかなと思っています。

スタートアップフェーズで、リソースが潤沢ではないことは残念ながら事実です。更には、制度や仕組み、情報も揃っているわけではなく、何かを実行する時に必要なものが何もないといった困難はザラにあります。こうした混沌とした状況を自ら楽しめる人、自分でなんとかしてやろうと思える人がカウリスを楽しめるのではないかと感じています。